YouTubeで大人気のタロサックTarosacさんみたいに楽しく英会話したい!
この記事ではタロサックさんの英会話学習方法や無料動画サイト、オンライン英会話サービスを解説。
タロサックさんおすすめ英会話アプリHelloTalkやTandemもご紹介します。
英語をさりげなく話せるようになったら、周りはきっと驚きますよ~!
英会話サービス「TAROSAC ENGLISH」で生活を国際交流でいっぱいにする!

英会話とフィットネスに注力するタロサックさんの魅力
タロサックさんは新潟県出身の1990年生まれで、高校生時代には英語のBe動詞すら理解できない状態でした。
ですが、大手不動産会社の営業マンとして働き、25歳でオーストラリアに移住し、英語を流暢に話すまでになりました。
30歳でYouTube活動を開始し、楽しい日常を送りつつ、いろいろな国の人に英語でインタビューしたり、海外生活についてのお役立ち情報を配信しています。
国際交流を日々実践している英会話ユーチューバーですね。
31歳でYouTubeの登録者数が20万人を突破しました。

- 新潟県生まれ
- 外国語系の大学を卒業後、大手不動産会社に就職
- 退職後、オーストラリアへ渡り、英語を流暢に喋れるまでになる
- YouTubeチャンネル「タロサックの海外生活ダイアリーTAROSAC」は、現在80万人以上の登録者数(2023年8月現在)
- 視聴者からの要望もあり、英会話サービス「TROSAC ENGLISH」を開始
- 2023年、初の書籍が英語学習カテゴリーで1位を獲得
自分の幼い頃からの夢を叶えるために、会社を退職してオーストラリアに渡りました。決断力があります!
そしてひたすらアウトプットして会話する機会を増やし、英語が話せるようになったそうです。
タロサックさんの英語学習方法は、国際交流を通して日本人が英会話力をあげるためにとても参考になると思います。

タロサックさんのメッセージはこうです。
英会話力を身につけることで、世界を旅することができ、世界中のいろんな国の人と会話ができ、考えを共有することができる。英会話はあなたの人生の可能性をひろげてくれるツールだ、と。
タロサックさん自身がこの実践者ですね。だから多くの英語学習者から人気があるのも納得できます。
しかも体も鍛えていて筋肉がすごい・・・ということも英会話のネタにしてしまうバイタリティがあります。
英会話の上達のコツは、ただ英単語を覚えてスピーキングの練習をするだけではないということですね。
英会話には度胸や話題も必要不可欠です。タロサックさんをお手本にしていきましょう!
TAROSAC ENGLISHレビュー:実践的な英会話学習法
タロサックさんは、英会話サービスTAROSAC ENGLISHも運営されています。
生徒の日々のつまずきや疑問を解消しながら進めるカリキュラムで、ユーザーに寄り添った英会話サービスなのが好評です。
日本にいても3カ月学んで、海外留学と同じ効果があるということです。タロサックさんからのコーチングを受けられる場合もあるようです。
公式ホームページでは、
- 超アウトプット型のカリキュラム
- 入門レベルからの完全対応
- 入会費無料、テキスト不要、月額の授業料のみ
となっています。
座学というよりは、どんどんアウトプットして英語に慣れていく内容のようです。
パーソナルティーチャーがマンツーマンレッスンをしてくれるそうです。
ですから、講師が毎回変わるオンラインレッスンと違って、いつも自己紹介で終っちゃう…なんてことはなさそうですね!
また、タロサック氏自ら英会話のコーチング予定もあるようなので、ファンの方には嬉しい内容になっています。
TAROSAC ENGLISH(タロサックイングリッシュ)のメリット
タロサックイングリッシュのメリットは何でしょうか?
フィリピン出身の講師がマンツーマンでしっかりオンラインレッスンしてくれるので、自分がわからない所や、苦手な部分もすぐに質問できるので安心です。
また講師が毎回同じなので、レッスンの内容もお互い把握しやすいようです。
一番のメリットは口コミにもありましたが、
「タロサック先生にコーチングしてもらえること」
とありました。
タロサックさんのファンには、とてもよい励みになりますね!
タロサックイングリッシュTarosac Englishのデメリットは料金?
英会話オンラインレッスンとしては、やや料金が高いかなという印象です。
- ゼロペラコース:1か月20回・35,000円(税込)
- ガッツリ集中コース:1か月40回・60,000円(税込)
レッスン時間にもよりますが、一般的な相場は、毎日1レッスン(25分)で1か月30回・5,000~7,000円台、となっているようなので、気軽に始めるには少しハードルが高いかもしれません。
ただその分、効果がしっかりとでるコースになっています。
「無料体験TRIAL」が用意されているようなので、気になる方はこちらもチェックしてみるといいかもしれません。
実際の利用者のレビューを見てみましょう。
まだ2回目をレッスンしたとこですが!やっぱり話したら単語出てきます。話せば先生がいろんな表現教えてくれて助かってますね。これはずっと続けていた方がいいですね。外国行っても怖くないです。先ずコミュニケーションがすらすら。
オンライン英会話は初めてですが、一対一は凄く良いと思いました。間違った所などを直ぐに指摘してくれるので覚えやすいです。明るい先生なので楽しく取り組めます。
楽しい雰囲気で英会話レッスンができるのが魅力です。
『バカでも英語がペラペラ!』:タロサックの効果的な英会話学習法

ではタロサックさんの人気の著作『バカでも英語がペラペラ!超★勉強法 「偏差値38」からの英会話上達メソッド』について簡単に解説します。
実際にはこちらから購入できます。
『バカでも英語がペラペラ!超★勉強法 「偏差値38」からの英会話上達メソッド』は、英語学習のための新しいアプローチについての本です。
学校での英語学習とはまったく違ったヒントがたくさん書かれています。
英語学習を成功させるには、もちろん才能やたくさんの知識が必要なわけではないです。適切な学習方法と練習、そしてマインドのもちかたを変えることよって達成可能だということです。
タロサックさんは、日本の学校で学ぶ英語とは違うアプローチで英会話をマスターしています。
英語の文法や単語は中学生レベルをしっかりおさえておけば、英会話はできると言っています。
そして失敗を気にせずプラスにとらえるマインドで、どんどんアウトプットすることが英会話力を向上させるために大切だということです。
これは私の経験からもとても大切な英語を上達させるマインドだと思います。
日本人はこの逆にいくことが多いので、英会話がなかなかできないことが多いようです。
さらに、タロサックさんの本では、英語学習者が日常生活のなかで英語を使う機会を増やすためにどうすればよいか、たくさんヒントを提供してくれています。
『バカでも英語がペラペラ!超★勉強法 「偏差値38」からの英会話上達メソッド』を読むと、もしあなたが今は英会話学習に自信があまりなくても、やってみよう!という気持ちになるでしょう。
この記事でも後で、タロサックさんがこの本のなかでおすすめしている英会話アプリについて詳しく解説します。
リアルな国際交流のための英会話を学べる!タロサックのブログ「現代リアル英会話研究室」

タロサックさんの英会話ブログも英会話上達のためにとても有益です。
国際交流のキモを学ぶのにも最適です。
こちらのウェブサイトでカンタンにタロサックさんの動画を見ることができます。
「現代リアル英会話研究室 – TAROSAC Lab – タロサックラボ」は、自然な英会話をマスターするためのブログです。
このサイトでは、動画と連動して、英語学習に役立つコンテンツがたっぷりふくまれています。
トピックは外国人の視点や経験に基づいており、異文化間のコミュニケーションや英会話の実践的なアプローチを知るのにとても参考になります。
こちらの動画は、「【衝撃】外国人から見てもキムタクってかっこいいの?調べてみたら驚きの結果に – Part1」。
このタイトルだけで必ずクリックしたくなりませんか?
しかもこの動画にはこの下にあるようなスクリプトがついているので、英会話の流れやボキャブラリーを勉強するのにとても参考になるのです。

他の動画もたくさんあって、外国人にやりたいことの見つけ方を尋ねたり、日本で当たり前だが海外ではNGとされるマナー違反についてインタビューしたりしています。
国際交流のために、是非とも知っておきたいことばかりです。
英会話の表現や文化的な違いを学ぶのにとても役立つ内容になっています。
チェックしてみてくださいね。
英会話アプリ おすすめ3選 : タロサックさん推薦

タロサックさんは著作のなかで、マッチングアプリを使って英語で会話する友達を見つけるというアイデアを出して、3つのアプリを紹介しています。
これからその英会話アプリについて解説します。(ただしここからはタロサックさんのご意見ではないのでご了承ください。)
英会話学習の参考にしてください。
ただマッチングアプリは人と人をつなぐものなので、個人情報の扱い方などには注意する必要があります。
HelloTalk(ハロートーク)で英語を無料で学ぶ

HelloTalkは言語交換アプリの元祖です。
世界で3000万以上のユーザー、150以上の言語を話す人たちと、言語交換できるアプリです。
ですので英語ネイティブスピーカーと直接無料で会話できます。相手にあなたの母語(日本語でしょうか)を教えて、交換として、英語を教えてもらいます。
ビデオ通話もできますが、顔を出すのが心配なら、音声通話やテキストチャットから始めることができます。
個人情報の扱い方などは気をつける必要がありますが、多くの人たちが英会話を楽しんでいます。
英会話学習アプリLangmate(ラングメイト)で確実に英語力アップ

Langmateも人気のある英語会話学習アプリです。
テキスト、音声、ビデオチャットでコミュニケーションできます。
無料で基本的な機能を使えますが、さらに機能を利用したければプレミアム会員にアップグレードできます。
レビューを見ると、楽しく外国の友人を作っているという声と、詐欺師がいるという声があります。すぐに個人の連絡先を教えないなど、気をつける必要があるようです。
英語交換学習アプリTandem(タンデム)で外国人と言語交換

ではここからは、言語アプリTandem(タンデム)の特徴と使い方、メリットデメリットについても解説します。
Tandemの特徴と使い方は?
tandemの特徴は言語交換ツールだということです。
言語交換とは言語を学習している者が互いに母国語を教えあうことを指します。例えば、日本人で英語を学んでいる人と、アメリカ人で日本語を学んでいる人同士で日本人は日本語を、アメリカ人は英語を教えるといった感じです。
そういったことをこのアプリでは、メッセージ機能、音声通話やビデオ通話などを通して教えあうというものとなっています。
もちろん、学ぶ言語は任意で選ぶことが可能です。

使い方は、まずtandem の公式サイトにアクセス、またはApp StoreやGoogle Playなどからアプリをダウンロードし、個人情報などを入れて無料登録します。
その後、あなたの学習したい言語を母国語とする人と、チャットボックス、音声通話などを通して学習を進めていくという流れです。
このチャットボックスでは、写真を送ることや、送ったメッセージに対して添削をしてくれる機能もあります。
Tandemのメリットとデメリットは?
なんといってもtandem の良いところは、ほぼすべての機能が無料で行えるということです。
もちろん言語交換ではあるので、日本語を教える必要があるのですが、それを差し引いてもネイティブの生きた言語に無料でふれられるというのは、かなりのメリットだと思います。

デメリットもあります。あなたが学ぶ言語だけではなく、日本語を教えなければいけないことです。
もともとお金を払って学ぶべきものを無料で学ばせてもらっているので、何も文句は言えないのですが、社会人が始めてみると時間がかかってしまって、ストレスを感じる人もいるようです。
あなたに合っているか、確認しましょう。
Tandem を使う際の注意点
無料で言語学習をすることのできるアプリtandem。こちらのアプリの注意点について解説していきます。
まず一つ目として、言語学習目的以外でアプリを用いる人がいるということです。
具体的にどういう人がいるのかというと、出会い目的の人や、詐欺目的の人です。どちらとも最初は普通の人を装い、慣れ親しんできたタイミングで、お金の話やプライバシーの話につなげてこようとします。彼らの手口は巧妙で、気づいたら言語とは関係のない話にすり替わっているので注意が必要です。
対策方法としては、自分のプロフィール欄に「恋愛NG」と書いたり、アプリ以外での連絡先を交換しないことや、そもそも異性とはやり取りしないようにするといったことが挙げられます。
さらにtandemを使って詐欺をしてくる輩は個人情報を集めることを目的としている人も多くいるため、この人は安全だ、と思う人でもうかつに喋ることはやめましょう。それと、会話序盤の段階でほかのチャットアプリを進めてくる人は、ほぼほぼ詐欺か恋愛目的です。すぐにブロックしましょう。
注意点の二つ目として、日本語の会話にしかならない場合がある、というものがあります。
言語交換アプリといえど、一定数は日本語をペラペラ話すことのできる外国人もいます。そういった人たちと当たると、日本語のみで会話してしまい、自分の勉強に全くならないということがあります。
そのようなことにならないよう、気遣いのできる相手を選ぶことや、使う言語を切り替える時間をあらかじめ決めておくことを忘れないようにしましょう。
Tandemについての評価、口コミ
良い意見としては、次のようなものが多くみられました。
- 友達の範囲を絞れば問題なくやりとりできた。
- 音声機能を使ったメッセージのやり取りでよりパートナーと近づけたような気がした。
- 語学学習のみでなく、異国の友達も作ることができて、一石二鳥である。
- 細かいスラングなどもネイティブから聞くことができて、とても勉強になった。
やはり良い意見としては、ネイティブから直接聞くことで“生きた”外国語を聴くことによる実践的な言葉を学べることについてや、ネイティブとのやり取りで外国人と知り合えるということについて言及している意見がよく見られました。
悪い意見もあります。
- 他者からのクレームが少し入っただけでアカウントが凍結された。
- 会話を終え、次の日アプリを開こうとすると、なぜか開けなくなった。
- 別アプリのIDを聞き出して勧誘しようとしてくる詐欺師が横行している。
- アプリを開こうとすると繰り返し停止して勝手にアプリが閉じる。
- 明らかに言語学習目的でない、サクラのような人が散見される。
- メッセージを送る際、時々バグで正しく送れないことがある。
悪い意見として、アカウントの凍結や、アプリのバグ、メッセージ送信機能の不具合など、システム的な面での脆弱さについてふれている声が最も多くいました。
その次に多い意見として、サクラや詐欺アカウント、恋愛目的のアカウントがそこら中にいるという、アプリを使っている人、またそれを取り締まらない運営に対して苦言を並べているものが多かったです。
とは言え、Tamdem運営者も、問題がないか監督して、アカウント凍結などについて対策しているようです。詳しくはこちら「Tandem言語交換パーティーの規則を設定しました」をご覧ください。
*ちなみに、私が最近お気に入りなのは、AI英会話アプリの【スピフル】です。添削機能が優秀なので、楽しく続けられます。
よろしければ、こちらで解説していますので、ご覧ください。

タロサックに学ぶ!楽しく実践的に英会話を学んで国際交流しよう【まとめ】

タロサックさんの英会話学習法に関心がある人のために、おすすめされている英会話アプリについて解説しました。
いかがでしたか?
(最初にも書きましたが、それぞれのアプリの解説はタロサックさんのご意見ではありませんのでご了承ください。)
英会話は人と話すことで上達しますので、ここで解説した言語交換アプリ「HelloTalk」「Langmate」「Tandem」は日本から世界とつながれる有効なツールです。
国際交流をアプリで始めるというのもよいですね。
個人情報の扱いについては気をつけて、安心して英会話レッスンして、異文化にふれていきたいですね。
タロサックさんのようにアウトプットをどんどん増やしていって、英会話に少しずつ自信をつけていきましょう。
英会話カフェに行ってみるのもおすすめです!おしゃれなカフェでリラックスして英会話するのも、国際交流ですよね~。
東京・横浜・大阪なら、ランカルLanCulがおすすめです。タロサックさんファンなら、もうランカルには行ったよという人も多そうですね。
-300x200.png)

さりげなく英語が話せるようになったら、周りはきっと驚きますよ!