スマホで簡単英会話トレーニングなら⇒

英会話向上!最適なアプリで話し相手を見つけよう【おすすめ5選】

  • URLをコピーしました!

*当サイトは記事内にプロモーションを含みます*

英会話の練習をしたいけど、なかなか英語を話す機会がない?
ならば英会話アプリを活用しましょう。
この記事では効果的な話し相手になってくれるアプリ5つを厳選
「レシピー」「スピークバディ」「Elsa Speak」「トーキングマラソン」「HelloTalk」ついて詳しく解説します。
英語をさりげなく話して、周りを驚かせましょう!

話題の英会話カフェ「ランカル」のアプリを無料体験

目次

最適な英会話アプリの選び方:あなたにぴったりの話し相手を見つけるポイント

1. アプリの目的を明確にしよう

アプリを選ぶ際の最も重要なポイントは、自分の英語学習の目的を明確にすること。

スピーキング力だけを集中的にあげたいのか、リスニング・ライティングなど英語力を総合的にあげたいのか、またはまずは発音を矯正したいのか?

目的によって最適なアプリは異なります。

もちろん最終的には英会話力全体をあげていきたいですよね。ただ自分の不得意分野がはっきりしているのなら、それに特化したアプリがよいかもしれません。

これからご紹介する5つのアプリはそれぞれ特徴がありますので、是非チェックしてみてください。

2. AIと話すか人と話すか?

最近のAIの急激な発達はすごくて、英語アプリも大きな影響を受けてどんどん進化しています。

英会話初心者で緊張しそうなら、まずはAI英語の話し相手にするとよいかもしれません。

気兼ねせずに話せるので、自信がついてきます。その後、実際の人との英会話に移ってもよいです。

AIと会話なんかしておもしろいのかな?」と思うかもしれませんが、これがなかなかあなどれません!

もちろんAIですから、カジュアルな会話ではなく、優等生的な会話になりますが、しっかりと真面目に応答してくれるので、英語の学習のための話し相手としては十分機能します。

とは言えいずれは、人との会話に進んでいきましょう。

例えば、英会話カフェは気楽に話せるので最近大人気ですね。よろしければこちらの記事もごらんください。

3. アプリの料金とコンテンツのバランス

やはり毎月支払うことになるなら、アプリの料金も気になります

無料のアプリも多数存在しますが、有料のアプリの中には高品質なコンテンツを提供しているものが多いです。自分の学習の目的を確認しながら、アプリを選びましょう。

料金と提供されるコンテンツのバランスを見極めることが大切です。

また、無料でのトライアル期間が設けられているアプリも多く、実際に使用してみてから購入を決定することができます。

以下ご紹介する5つのアプリそれぞれについても、料金を解説します。

\ 日常英会話もOK!まずは無料お試しから/

「レシピー」アプリでスピーキングとTOEIC対策を一挙に!

ではまず1つ目のおすすめアプリ「レシピー」について解説します。

アプリ「レシピー」はAIがスコアをつけてくれる

英会話によるスピーキングだけではなく、リーディングや文法など他のスキルも伸ばしたい方にオススメなのがアプリ「レシピー」です。

スピーキング練習では、ネイティブスピーカーの発音を聞きながら復唱することで、AIがスコアをつけてくれ、上手く発音できていないところをチェックしてくれます。

また、TOEIC Part7に特化したトレーニングも用意されているため、TOEICでスコアアップを目指している方も満足できるのではないでしょうか。

レシピー アプリ 英会話

「レシピー」の料金設定は無料と有料2つ

学びたいスキルに応じて選べる料金プランが豊富なところも「レシピー」の魅力的なポイントです。

無料版では、リーディングや英単語学習のみ利用できますが、スピーキングやライティングも学びたい!という方はBasicかStandardコースがオススメです。

  • Basicコース 1,300円(契約期間1ヶ月〜)
  • Standardコース 2,500円(契約期間3ヶ月〜)

Standardコースではより充実したトレーニングができる上に、価格的にもオトクです。

英会話トレーニングだけでなくリーディングや単語学習もという人にオススメのアプリです。

Apple StoreやGoogle Playでダウンロードできます。星はそれぞれ★4.5と4.4で良いです。

ダウンロードはこちらからどうぞ!★は?
Apple Storeレシピー4.5
Google PlayGoogle Play4.4

AIと話す「スピークバディ」で緊張なく英会話練習

英会話学習をしたいけど、直接人と会話するのは緊張してしまう・・・という方にオススメなのがアプリスピークバディ」です。

「スピークバディ」のAIは英語レベルの高い話し相手

日常会話やビジネスなど、レッスンの内容はなんと800種類以上

学びたいシーンに合わせて英会話学習を進めることができます。

レッスンだけではなくフリートークのレベルも高く、高精度のAIが話し相手となってくれます。

会話の相手がAIのため対人の英会話レッスンとは違い、予約を取る必要がなく、スキマ時間にトレーニングできるのも魅力の1つです。

「スピークバディ」の料金設定と無料体験

「スピークバディ」の料金設定はこうなっています。

  • 1ヶ月  3,300円/月
  • 6ヶ月  2,967円/月(17,800円)
  • 12ヶ月 1,983円/月(23,800円)

1ヶ月ごとに利用するよりも、12ヶ月プランで利用した方が40%もオトクになるので、英会話でスピーキング力を上げたい方は12ヶ月プランをオススメします。

とは言え、ちゃんと続けられるか不安という方も、まずは1週間の無料体験ができるので、そちらを利用してから決めるとよいかもしれません。

Apple StoreやGoogle Playの星はそれぞれ★4.5と4.0で、良い評価です。

★は?ダウンロードはこちらからどうぞ!
Apple Store 4.5
Google Play 4.0

発音矯正も可能!「エルサスピークELSA Speak」で英語力アップ

自分の発音を少しでもよくしたいなら、こちらの発音矯正アプリ「ELSA Speak(エルサスピーク)」がいちおしです。

ELSA Speak(エルサスピーク)のAIが話し相手:発音矯正アプリのいちおし

アメリカ発の英会話アプリ「ELSA SPEAK」は、世界で1,300万人以上が利用しているという実績がある英会話アプリです。

無料の発音診断テストを受けることができ、自分の英会話レベルにあったトレーニングを受けることができます。

英会話トレーニングはトピックが22種類、レッスンが800種類以上と豊富に揃っています。

豊富なシーンから自分の得意な分野を自由に選んで英会話ができる点も、気負いせず英語が話せるAI英会話アプリならではないでしょうか。

AIによる発音チェックも単語レベルではなく、音単位でチェック、スコアにしてくれるので苦手な発音が分かりやすく、より細かく発音を鍛えることができます。

エルサスピーク 英語発音アプリ
ELSA Speak
App Storeより

「ELSA Speak」の料金設定は?キャンペーン料金もある

では料金設定をみてみましょう。

  • 3ヶ月会員  1,950円
  • 年間会員  5,990円
  • 永久会員 12,980円

無料版を使ってみて続けられそうと思った方は、有料版Proにアップグレードするとより幅広いトレーニングを受けることができます。

特に1度の支払いで永続的に学習ができる永久会員がよいです。

私は永久会員になっています!

まずは発音テストで自分の実力が知りたいという方や、音単位で発音スキルを向上させたいという方にはオススメの英会話アプリです。

Apple StoreやGoogle Playでダウンロードできます。星はどちらも★4.6と好評です。

ダウンロードはこちらからどうぞ!★は?
Apple StoreELSA Speak(エルサスピーク)4.6
Google PlayELSA Speak(エルサスピーク)4.6

「トーキングマラソン」で迅速レスポンスを鍛えるスピーキングトレーニング

英会話トレーニングはマラソンのようなものかもしれませんね。

つらいけど、続けられると効果が必ず出てきます。

ではここからは、アルクのロングセラー「トーキングマラソン」アプリについて解説します。

「トーキングマラソン」は瞬発的スピーキング力をあげていくアプリ

英会話アプリでスピーキングの練習をしたいけど、時間がなくてなかなか続かない方にオススメなのが「です。

このアプリは最短5分から学習を始めることができるので、スキマ時間に英会話学習を行うことができます。

トーキングマラソンの最大の特徴は「クイックレスポンス」という学習法を取り入れている点です。

提示された日本語に対して、6秒間のうちにそれに対応する英語を話すという学習法で、英語が瞬発的に出てくるよう鍛えていきます

6秒と言われると、プレッシャーを感じてなかなか英語が出てこないのではと不安に思いがちですが、話す相手はスマホなので間違えたり、英語が出てこなかったりしても恥ずかしくありません。

また、「フラッシュトレーニング」という、タイピングでフレーズを覚えることができるトレーニングもあるので、通勤などスキマ時間でも学習できるのも魅力の1つです。

こちらの記事で詳しく解説しましたので、よろしければご覧くださいね。

「トーキングマラソン」の料金は高い?

」の料金は月額4,378円(税込)のみです。

口コミでもときどき言われていますが、少し値段が高い印象かもしれません。

ただ、2週間の無料体験を受けることができるので、気になった方は無料トライアルから始めてみるといいでしょう。

Apple StoreやGoogle Playで星はそれぞれ★3.9と3.8で、少し評価が分かれていますね。

「トーキングマラソン」は自分でどんどんレッスンしたい人にむいているアプリなので、評価が分かれるのかとおもいます。

スタサプENGLISHとトーキングマラソンを比較した記事も書いています。よろしければご覧ください。

★は?「トーキングマラソン」のダウンロードはこちらから!
Apple Store 3.9トーキングマラソン
Google Play 3.8トーキングマラソン

アプリ「HelloTalk」でネイティブと実践的な英会話

ネイティブスピーカーを話し相手にしてみたいならアプリ「Hello Talk」

対人との英会話は緊張してうまく話せる自信がないけど、ネイティブスピーカーの使うリアルな英語を学びたいという方には「HelloTalk」がオススメです。

この英会話アプリHello Talkは、同じアプリを使用しているユーザーとチャットでやり取りをすることができます。

ネイティブスピーカーが実際に使っているフレーズを学ぶことができるのは魅力的ですよね。

Hello Talk 英会話 アプリ 言語交換
App Storeより

もちろん、Hello Talkのチャット内には通訳機能もついているので、相手の言っていることが分からない時も安心です。

文字だけのやり取りで生きたフレーズや単語は学べるけど、スピーキング力は上がっているか確かめたい方や、学んだ英語を実際の英会話で使ってみたいという方にはボイスルームといった音声のグループチャット機能もあります。

ステップアップできたら、英語音声での話し相手を見つけてみましょう。

あの大人気英会話コーチユーチューバーのタロサックさんも、アプリHello Talkをおススメしています。

タロサックさんや英会話アプリHello Talkについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、よろしければご覧くださいね。

英会話アプリ「HelloTalk」の料金設定やセール情報

  • 1ヶ月   1,480円/月
  • 12ヶ月   8,900円/年
  • 永久会員  24,800円

1ヶ月ごとの支払いより、12ヶ月会員の方が50%もオトクとなっています。

また、不定期にセールも開催していますので、有料プランへの変更を考えている方はチェックしてみてください。

実際に話してやり取りをするのは自信がないけど、文字でのやり取りからはじめて、いずれ会話したいという方にオススメのアプリとなっています。

Apple StoreやGoogle Playでダウンロードできます。星はそれぞれ★4.6と4.3で良いです。

ダウンロードはこちらからどうぞ!★は?
Apple StoreHello Talk4.6
Google PlayHello Talk4.3

AIも活用して効果的に英会話力を伸ばす方法はやっぱりアプリ【まとめ】

英会話の話し相手になってくれるアプリを5つご紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

あなたが今、英会話力をあげるために必要なのは何でしょうか?

ここで紹介した5つのアプリはどれも効果に定評のあるものばかりなので、あなたニーズにあわせてまずは無料でお試ししましょう。

コツコツと英会話トレーニングをすれば、英語を気楽に話せる本当の話し相手も、いずれどんどん増えてきますよ!

私もいろいろな英語アプリを試してきましたが、最近はAI搭載のスピーキングアプリを毎日使っています。

スピフルというスピーキング練習のためのAIアプリです。

よろしければこちらの記事もご覧ください。

英語がさりげなく話せるようになったら、周りはきっと驚きますよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次